【08//2014】
Category: 北近畿
Theme: 鉄道旅行
Genre: 旅行
山陰本線でさらに西へ 餘部駅・浜坂駅~鳥取駅 ≪ | HOME | ≫山陰本線 餘部駅
Comments
おはようございます。
写真を拝見してまた餘部へ行きたくなりました。
歳なので、いつまであの坂を登れるか不安では
ありますが・・・。
緑鳥取ラッピングのキハがまだ健在でうれしく思
います。
Posted at 07:29:58 2014/08/08 by りえてつ
Comments
りえてつ さん
おはようございます。
新しくなった餘部ですが下に降りる坂道みたいな所は
きれいに整備され歩きやすくなりましたが・・・
下から駅に戻るまでがちょっと面倒かなと思います(笑)
が昔に比べ坂は登りやすくはなったと思います。
緑のラッピング車両今回もカメラに収めれて嬉しいです。
Posted at 04:40:06 2014/08/09 by burning s
Comments
こんばんは。
新橋梁に架け替えられて直後に訪れましたが、
それからさらに整備が進んでる状況がよく分かりました。
駅へのアクセス坂道までキレイになってるのは驚きです。
ただ、かえって逆に架け替え前のあの
見事な橋梁だけが圧倒的な存在感を誇っていた頃が
懐かしく思えてもきます…(泣)。
Posted at 03:56:52 2014/08/10 by Kyo-to
Comments
Kyo-to さん
こんにちは。
新橋梁に変わってから初めて行きましたが
下の公園がここまで進んでたのかと最初驚きました。
駅に向かうアクセス坂道は別物な位きれいになり
歩きやすかったです。
が一方で旧鉄橋の存在が凄すぎて煉瓦造りのトンネルと
繋がってた頃が思いました・・・。
餘部鉄橋の思い出は永遠に不滅です(泣)
Posted at 08:21:54 2014/08/10 by burning s
Commentform
Trackbacks
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今の函館 |
![]() |
Author:burning s
当ブログへ御訪問ありがとうございます。
電車で旅するのが好きで
鉄道旅から列車・駅舎・風景を
自由人らしく自由気ままに綴りました。
過去に書いた記事のコメントも歓迎です。
2017.7.10HN一新し新ブログへ移転しました。
カメラ
SONY α55
(2011.6-2013.9)
SONY α65
(2013.12-2017.3)
Nikon D7200
(2017.4-)
レンズ
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
SONY DT16-105/F3.5-5.6
Since 2011.6.10