【05//2014】
Category: 富山
Theme: 鉄道旅行
Genre: 旅行
北陸本線 倶利伽羅駅≪ | HOME | ≫北陸本線 高岡駅
Comments
こんにちは
高岡市内も、いいですね。
私事ですが、高岡に行ったのは、
大学生時代に、富山市から
自転車で高市岡に乗り込んだ時以来ですが。
記事の写真を拝見していて、
変わっていないところは、変わっていないので、
安心しました。
万葉線の列車も、
その時よりも、新しい車両も走るようになっていますが、
>昔ながらの路面電車の雰囲気を伝えてますね。
こちらの車両も、まだ現役なので、
これからも、頑張って欲しいところでございます。
あと、極めてしょうもないことですが、
高岡大和は、私の好きなアニメ作品の聖地となっており、
また、機会があれば
高岡に行ってみたいと考えております。
ありがとうございました。
Posted at 17:08:20 2014/12/05 by TageSP
Comments
Tage SP さん
おはようございます。
2005年以来の訪問の高岡市いい場所でした。
大きな変化が無かったといえばそこまでですが・・・
アーケード街の雰囲気はあの時と一緒だったのを
思い出しました。
万葉線の新型車は今年で10周年を迎えましたが
昔の路面電車の車両もまだまだ頑張ってほしいです。
高岡大和がTageさんの好きなアニメ作品の聖地というのが
無知であるのは申し訳ないです・・・。
新高岡駅開業が迫ってますが中心街が大きく変わらないことを
願うだけで機会があって訪問した時と僕の時と大きな変化が
起きなければいいと思います。
Posted at 06:43:11 2014/12/06 by burning s
Comments
こんばんは。
>駅前にはビジネスホテルと商業施設と民間施設が入ってる
>複合施設です。前回来た時はできて間もなくですごく綺麗な
>建物だった記憶が残っています。
凄い…4年前、あんだけ何もなかった高岡駅前が…
新幹線効果流石ですね。
これが吉と出るか凶と出るか…高岡市のこれからが気になりますね。
>駅前の一角には古いビルが残ってますが
>再開発によって無くなる可能性が高そうです。
4年前行った時はこんなビルばっかりで、何気なくビルの中に入ったらそこが昭和で時が止まったまま、ゴーストタウンみたいになってて飲食店の食品サンプルなんかもそのまんまで、物凄く無くすには惜しい空間だったと感じたのですが、もうそんなビルも過去の話なんですね。
Posted at 22:40:45 2014/12/06 by KZ-1
Comments
KZ-1 さん
こんばんは。
駅前大通りは大きな変化はありませんでしたが
高岡駅前も再開発で大きく変わっていきますが新幹線開通により
高岡市が吉とでるか凶とでるか気になりますが・・・。
9年前に行った時の高岡駅ステーションデパートの中も
営業してるけどテナントがあっても誰もいないような感じで
昭和の大衆駅の雰囲気満点だったのを記憶してます。
このビルも今解体工事に入ってて過去の話ですね。
Posted at 00:20:59 2014/12/08 by burning s
Commentform
Trackbacks
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
北陸本線 倶利伽羅駅≪ | HOME | ≫北陸本線 高岡駅
今の函館 |
![]() |
Author:burning s
当ブログへ御訪問ありがとうございます。
電車で旅するのが好きで
鉄道旅から列車・駅舎・風景を
自由人らしく自由気ままに綴りました。
過去に書いた記事のコメントも歓迎です。
2017.7.10HN一新し新ブログへ移転しました。
カメラ
SONY α55
(2011.6-2013.9)
SONY α65
(2013.12-2017.3)
Nikon D7200
(2017.4-)
レンズ
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
SONY DT16-105/F3.5-5.6
Since 2011.6.10